T-4-2

中国茶は人生、花は宇宙、音楽はすべての答え
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
ここんところの庭20080501
今年もなんとも清楚で美しい花をつけてくれた満州黄と、剪定・株の更新をしていないためにわずかな開花となったアルピナ、アーリーセンセーション。そしてバックアップ株のためにかろうじて咲いただけのモンタナ・ルーベンスにより、クレマチスのシーズンが始まった。

5月に入り、続いて咲き始めたのがマリア・ルィーズ・イェンゼン、その後には期待のダッチェス・オブ・エジンバラ、そして新旧枝咲きの実績があるピールやソリダルノシチ、いくつかのジャックマニーの個性が入ったモノたちの準備も整いつつある。手間が比較的かかるものとそうでないものがあるが、優雅な花の形状や色彩の競演に期待が膨らむ。

クレマチスは実生で殖やすヴィオルナなどを除いて、多くの種類でつる伏せや挿し芽が比較的上手くいくことから、ついついバックアップを作成してしまう。花が見られない時期にもずっと成長を見守る楽しみが続くのだが、結局その連続性こそがこの植物と生活する醍醐味でもあり、絶対にクローンの存在が代わりにはなりえない動物とは大きく異なる部分である。やはりこのことについては少なくとも自分には向いている。


さてクレマチスのシーズンが本格的に始まったということは、同時に春のバラのシーズンも非常に近づいてきたということだ。5月になったが途端に気温も急上昇、こうなるとアブラムシやチュウレンジバチが活発に動き出してくるし、雨もそれなりに降るために黒星病なども目立ってくる。

さて、ウチにあるバラ数種のうち現在一鉢だけがものすごい不調で、冬の時期は気にならなかったのだが、春になって生育状況が極端に悪く葉が落ちてしまった。それは昨年の春に京成バラ園で買った一年生苗の花音で、暑い時期にちょっと無理をさせたのがまずかったのかとも思ったが、それにしても冬の時期にはあまり気がつかなかったのだから、別の原因を疑ってみる必要を感じた。

そこで思い切って鉢をひっくり返して土を除去してみると、土の中から4cmくらいはある甲虫の幼虫が2匹出てきた、それ以外に死骸もあったので少なくとも3匹はいたことになる。根はほとんどが食いつくされていたようで、ほんの数本残るのみという悲惨な状況。大きめなコガネムシなのかどうかはわからないが、急激に地上部の元気がなくなった場合にはすぐに土中の虫を疑うべきであった。急いで新しい土を用意して植替えをして様子を見ることにしたが、元のように復活できるのかどうかは微妙だ。

それ以外は順調、昨年秋には不調だったエスカペードは植え替えの効果が出て、蕾が10個以上ついている。フロリバンダは巨大な花は咲かないために豪華さはないが、たくさん咲くとにぎやかな印象になるのが嬉しい。今回は濃い色になるかアッサリ目なピンクになるか、そういった年ごとの変化も味わいの一つ。徐々に株もしっかりしてきた他のモノ達とともに後日写真でレポートできるかと思う。

いやいや、春咲き球根の開花時期が過ぎてクレマチス、バラと来るこの季節はやっぱり楽しいな。
| しながわ | flowers/clematis | 21:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
春の作業2008その2
酷い風雨が丸一日、大きな被害がなければいいのだけれど。

さてクレマチス達の記録の続き

■アルピナ:花芽が5個程度は確認できている。蔓の見た目が枯れた部分が長めになっているので、どこかの時点で思い切って株の更新が必要。来季は花をあきらめても作業すべきかもしれない。タネを採ってジップ蒔きをしているのだけれど、こちらも動きなし。

■ルージュ カーディナル:前年とあまり変化がない感じ、ビロードのような深みのある赤い色の花が待ち遠しい。新枝タイプはひたすら蔓が伸びてから蕾が確認できるようになるので、現時点で咲くかどうかの判断は出来ない。

■アーネスト マーカム:これまた前年と同じ生育具合、ゆっくりと大きめな花が咲いてくれればヨシということなのだが、花芽はもう少し時間が必要だったはず。

■スター オブ インディア:相変わらず蔓の生育は早くてあちこちに暴れ気味。これは取り回しが結構難しいんだよね、本来は地植えして奔放に伸ばすのがいいのかも、花は横向きになることが多いし。

■マルチブルー:前年と同じくらいの生育状況、蕾はまだ確認できず。まあ、大丈夫でしょう。

■ピール:異様に元気で地際からも沢山の芽が出ているが、ちょっと取り回そうとして、硬めな蔓を折ってしまったのは残念。花数が揃って天気が良い日に写真が撮れるといいのだけれど、果たして期待通りにいっぱい花をつけてくれるだろか?

■ビル ド リヨン:あんまり蔓の本数が増えないが、存在感のある花なので大きく咲けばそれでよし。蕾の確認はまだ出来ていない。

■ピンクファンタジー:前年から蔓の数が結構増えた感じ、最初が不調だったから元気なのは嬉しい。ちょっとぼんやりした色目なんだけれど数がまとまると好印象になるので、今年も沢山咲くのを期待しているところ。

■マリア ルィーズ イェンゼン:かなり好調を維持していて蕾も5個以上確認、前年の印象のままに強靭でありながら繊細な雰囲気を持っている。バックアップの5号鉢のものもきちんと新しい芽が地際から出て来たが、なんとこれの一方には花芽がついてしまった・・・咲かせるか摘み取るか、さてどうするか。

■ソリダルノシチ:旧枝からの分岐はほとんどなく、今回は地際からの新しい芽の展開となっている。鉢のサイズを6号にアップしたのでものすごく元気はいいが、花が咲くかどうかは現時点では不明。

■篭口:5号鉢で現在は茎は1本だけ、あんまりパワーがないのだが小さな苗からスタートしたものだけに、まだ今年も大きな期待はしない方が良さそう。来季は鉢のサイズをアップですかな。

■踊場:入谷朝顔の鉢を流用で茎は1本だけ、直立する系統は支柱の設置方法をきちんと考えないとねえ・・・鉢が小さくてもホントは1mくらいはまっすぐ上に伸ばせる高さが欲しいんだよな・・・

■ヴィオルナ:結局紫色の花だったのだけれど、前年と同様で蔓は1本のみ、地味なんだけれどまた何個か咲くかな?

■ダッチェス オブ アルバニー:まだ寒い時期に6号鉢にアップ、前年も感じたが生育はやっぱり早め。今年こそは花が見たいところだが、いまひとつ特性が掴めていない。

■実生の何か:以前に池袋のクレマチスフェアでもらったタネを複数の鉢やポットにて分散成育中、テキセンシスとかだったのかな・・・一番大きい鉢は5号のもの、これだけは上手くいけば開花まで漕ぎ着けるかも知れない。

たぶんこれで全部書けたはず。どうでもいい人にはどうでもいい情報、こうしてみるとずいぶん増えたもんで砂、それでも濃い紫の旧枝系の大輪タイプやカザグルマ系のものが欲しいところなんだけれど、しばらくは購入自重・・・気がつくと色々と増えていることはよくあるからなあ・・・まあこんなとこで。
| しながわ | flowers/clematis | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
春の作業2008その1
天気がよくないとできないのが、防虫薬剤の散布とクレマチスのつるの誘引。

外を見ると比較的穏やかな天気であったので、風がまだあまり強くない時を狙って500ccくらい入るハンドスプレーを使って薬剤を調合。毛虫、アブラムシ対策でスミチオンとマラソンの混合剤のスミソン乳剤というのをいつも使っているので、容器に数滴たらしてさらに展着剤のダインを少々・・・刺激臭が結構ある白濁した液体の完成。1000倍に希釈って書いてあるけどこの辺は勘に頼る男の料理。

強い風になるとスプレーした霧があちこちに飛んで自分もかぶるし、重大な近所迷惑にもなるので細心の注意が必要なのだ。幸いにして風はかなり弱め、わずかな風も止まった瞬間を狙って、いろいろと高さや角度を変えながらバラとクレマチスを中心に撒く。今回はやや赤みがかった葉が出始めた八重桜の関山にも入念に。

基本的に薬剤は複数の種類を交互に使うのがいいらしいが、もう1種類使っているモスピラン水溶剤はウチで被害が目立つ毛虫等には効果がないようなので、植込む時に使うオルトラン粒剤はともかくも、別の薬剤に頼る必要があるかもしれない。もっと温度が上がってくると被害が出ることが予想されるので、これら以外にも消毒殺菌系の薬剤の使用も考えると色々と悩みが深い。


おっとその前にやったのがクレマチスのつるの誘引、だいたいが薬を撒いてからじゃすぐには触りたくないからね。これは水をあげる前の少ししんなりとした時にやるのが楽、それでも硬めなつるのピールは2本もポッキリと折ってしまった。もうやらない。

その他は少しずつ大きくなってきた蕾をチェックしながらの作業、それぞれの様子を覚えている限り記録しておこう。

■満州黄:大型の鉢は今回は花芽5個を確認、株を崩さずに植替えできる状況ではないのだが、もっと好調を維持するにはやるべきなのかもしれない。蔓伏せでを2本バックアップを取ったうち、1本は頼まれていたので父親に渡したのだけれど、もう1本は春になって新しい芽が2本上がっていて逞しいので、メインの株の大掛かりな整理と植替えは大きな課題。さすがに土のコンディションは相当に悪くなっていても不思議ではないんだよなあ。

■ジャックマニー:うちでは古株になってきたのだけれど、これまたやや大きめな鉢で始めてしまったので植替えや土の入れ替えがやりにくい。いまひとつ株に力強さがない感じなので、来季こそはなにがなんでもやろう。雑草がすごいんだけれど、根を傷めるのが心配であまり手入れが出来ないのだ。

■モンタナ ルーベンス:5号鉢に植えたバックアップの小さめな株であるが、2つのうちの一方は花芽なし、もう一方も2つだけ、これは命があるだけ御の字という状況。元の大きな株が突然死したのはやはり痛い。

■アーリーセンセーション:えらく不調のまま推移、寒い時期に枯れた枝を整理したが、結局花芽もわずか、もう咲いていてもいい頃なのだが遅れ気味。強剪定して株の更新をやらないとまずいだろう。昨年種を採ったものをジップ蒔きしているが発芽がまだであり、失敗すると全損の危険性もあるのだが、このままビクビクしていてもしょうがない状況である。

■ダッチェス オブ エジンバラ:昨年あしかがフラワーパークで買った株に蕾3個を確認済み、小さな苗からの3年目のものはだいぶしっかりして来た感じだが、まだ開花する力はなさそう。他に折れた枝を使って挿し芽をしたバックアップの株もあるはずなのだが、同日に買ったベル オブ ウォーキングか? これらは成長後に判明しそう。

■ベル オブ ウォーキング:1つだけ蕾と思われるものがある蔓を確認しているが、かなり元気がある。挿し芽をしたバックアップの4号ポットの方に花芽があるみたいなんだよなあ・・・不思議。ベル オブ ウォーキングとダッチェス オブ エジンバラは同時にバックアップを取っている為、取り違いをしている可能性もある。花の確認もしておきたいので、咲かせちゃおうかなあと思っている。

長くなったから続きは別エントリで。
| しながわ | flowers/clematis | 13:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
ここんところの庭
ひどい風と花粉の飛散開始で、天気は悪くないけれど部屋に籠ってしまった日曜日。それでも風が午後の遅めな時間には収まったので、いくつかの鉢の状況を確認した。寒さが厳しかったせいで早春の球根もここ最近では遅めな様子、バラもやることが無いので、このところほとんど手をかけられないでいたクレマチスの鉢を中心にチェックと作業をする。

数種類の芽が出そうもない古い枝の整理と旧枝系と常緑のアーリーセンセーションのつる下げ、ウチで半分くらいを占める新枝タイプ系の長目な枝の大幅なカットで地表からの出芽促進、取り回しが悪くなっていた支柱の交換など。今年の冬は寒い日が多かったので、ここ数年に比べると芽の動きは遅いようだが、この中で駄目になったときにバックアップで生き残っていたモンタナルーベンスの一本がちょっとまずそうなヨカン。なんだか元の株に続いてまた死亡しているように見える。

昨年はかなり多くの花を見せてくれた前出のアーリーセンセーションであるが、枝のかなりの部分が枯れていて、常緑っぽさが激減している。どこかのタイミングで強剪定して枝の大幅な更新をしないとまずそうな状況。3月になったら花芽の状況を見て判断しようかと思っている。

何年かそのままで今年を迎えてしまった鉢は、本当はもう少ししたら植え替えしないと土の力が弱っているはずなんだよなぁ・・・バラの方は土の交換はしたけれど、クレマチスの多くの鉢は苔でびっしりになっていて、どう考えてもいい花を咲かせるには不十分な状態である。もう少し気温が上がり始めたら、しっかりと花粉症対策をして作業をするとしよう。



http://togoshiginza.myminicity.com/
http://togoshiginza.myminicity.com/tra

そんなことで籠り気味だから、前から遊んでいるmyminicityの心配ばかり。それでもようやく人口200名を超えて、街らしい雰囲気になりつつある感じ。現在は失業率を多少我慢しながらの状況が続いている。人口300名以上ではsecも有効になって、産業、交通、安全のバランスが大事になってくるのだが、当面は交通網の発展をしっかりとさせつつ、工場が増え過ぎたりしないようにしたいところ。

昔MacのLC475やPowerMac7500の時なんかに遊んでいたSimcity2000では色々と自分で調整できて、「ゲームをしているなぁ」って感じがしたけれど、これは他の人にアクセスしてもらって発展させるしかないから、どちらかというとSNSの要素が強いのだろうと思う。運営する会社は有料ゲームへのアクセスを増やすことが目的みたいだけれど、はてさてどのくらい効果があるのやら・・・

まあ、チマチマとお茶でも飲みながら、今後の街の発展を見守るとしようか・・・
| しながわ | flowers/clematis | 18:32 | comments(0) | trackbacks(0) |